はてなブログ vs Word press

info

 今回は個人的に思った、日本人が使う2大ブログツールであるはてなブログとワードプレスの利点とデメリットを個人的な経験を交えてそれぞれ紹介していきたいと思います。なお、私自身ははてなブログは無料版のみの使用ですので、無料版の感想だけになってしまうことはご了承ください。

はてなブログの特徴

 はてなブログはなんて言っても手軽に始めることができます。デフォルトのテーマを使用しても様になりますし、テーマの入れ替え自体が簡単にできます。そのため、自分自身は文章だけに専念することが可能です。

 また、テキストモードではhtmlやCSSも利用可能ですので、テンプレートから少し違った個性的なブログを作りたい方にもある程度は柔軟に対応させることは可能です。

 サーバーの契約、管理も不要でありこの部分でも初心者でも気楽にブログを始めることが可能です。

 なお無料版では独自ドメインの使用は不可ですが、プロ版では使用が可能です。

ワードプレスの特徴

 ワードプレスは、はてなブログに比べると自由度が高いと言えます。しかし、htmlやcssで一からやるのに比べると初心者でもブログが分かりやすく作れるようにテーマやプラグインなどパーツをそれぞれ組み合わせて作ることのできるシステムとなっております。ですが、流石にはてなブログと比べると、ある程度様になったデザインのブログを作るには知識と経験が必要であり手間がかかると言えるでしょう。上級者やwebデザイナーの方に関しては、phpやCSS、java scpriptの知識があるためこれらを利用した高度なデザインが可能ですので、はてなブログに比べると遥かに拡張性が高いと言えます。

 またワードプレス自身はオープンソースであり使用料は0円ですが、ワードプレスで作ったページを公開するためのサーバーや自分のブログの住所を示す独自ドメインの契約など追加で経費が掛かってしまいます。また、少し調べればわかるレベルですが自分自身でサーバーの管理なども行わないといけないため、電子機器に関して完全に無理という方にはおススメしにくいです。

はてなブログのデメリット

 正直無料版のはてなブログであっても、ただの情報発信に使いたい場合は不自由な点は少ないです。基本的なことはできますし、同じはてなブログでのキーワードの共有からの流入も見込めます。さらにSEOも強いつまりgoogleの検索にも比較的引っかかりやすいので、あまりデメリットと言えるデメリットが無いのが特徴です。

 しかし、ブログで稼ぎたいということを考えると、はてなブログ無料版ですとgoogle adsenceの審査には通る確率が極めて低いですし、はてなブログのフォーマットでは広告の配置も微妙になってくるので、稼ぎたい方には向いていないというデメリットは存在します。

 また、サーバーもワードプレスの場合はスペックが高いサーバーを借りれば高速化も可能ですので、一日何万PVを集めても重くならないサイトを作ろうと考えた時はやはりはてなブログでは限界があると思います。

ワードプレスのデメリット

 ブログで稼ぐなどと検索した際には、ワードプレスははてなブログの上位互換みたいな書き方の記事やサイトが多いですが、個人的にはワードプレスには初心者目線で考えるとだいぶデメリットが多いです。

 まず、デフォルトのエディターつまり文章を書く機能がすこぶる使いにくいです。

 現在のワードプレスのデフォルトのエディターはGutenbergというブロックごとに要素を分けて文章を書くエディターとなっておりますが、これが物凄く使いにくいです。

 従来ははてなブログと同じような直感的に描けるクラシックエディターがデフォルトだったのですが、現在は使用できるこのクラシックエディターも2021年にサポートを打ち切るという可能性があり、今からワードプレスを始めるとしたらGutenbergを使う必要があるでしょう。

 また、このブロックで要素を書くというこのエディターは、htmlやcssを導入する際には直感的に書けないので、さらに手間がかかってしまいます。

 つぎに、レンタルサーバーとドメインを借りてブログを作ることからコストがかかります。私のブログはコスパ良く作っているので月額600円ほどで済んでいるのですが、もっといいサーバーで契約したりいろいろオプションをつけると月額1500円以上になります。

 また、ある程度凝ったことをしようとした場合、FTPソフトでファイルをサーバーに送ったりなどのサーバーの管理をしないといけないので、はてなブログよりも確実に手間はかかります。幸いこちらはgoogleで検索すれば使えるくらいに簡単にできているのでそこまで過度な心配はしなくても大丈夫です。

 さらに、ワードプレスはSEOが強いとよく言いますがはてなブログと比べてそこまでSEOが強いかというと疑問が生じます。はてなブログにははてなワードからの流入もありますし、3か月もすればはてなブログだった旧ブログもそこそこの順位までは上がったので、ワードプレスのSEOが強いという説にはいささか疑問を抱きます。

 ここまで書いた通り、ワードプレスはそれなりにやる気が無いと消化不良で終わる気がします。

おすすめはどっちか?

 まず、文章をネットに公開したかったり、日記代わりにしたい方は問答無用ではてなブログです。はてなブログはブログツールとして洗練されているので、誰でも簡単に書くことができます。

 一方で、完全初心者でアフリエイト目的でブログを書きたい方はとりあえずはてな無料版で記事を書いた後、ワードプレスに移行がいいと思います。

 記事のストックが十数個もあるなら別ですが、初心者の場合はどうやって書けばいいかのいろはも分からない状態がほとんどだと思うので(実際今も私はこんな文章でいいのか疑問に思っています。)無料で練習できる、はてなブログで練習を積んでからワードプレスに移行したほうがスムーズだと思います。

 個人的には、はてなブログで10記事くらい書いて自信がついてからアフリエイト、ワードプレスを始めても遅くはないともいます…

(ちなみ当ブログは0に近い金額ですので、アフリエイトにあまり過度な期待をしない方が身のためです)

See also  antec solo 3.5インチベイ取り外し方
Rate article
踏みゲー学会