DDR 29 8月 2020 DDRのボス曲の歴史 DDR2013~DDR2014 今回はDDR2013~DDR2014のボス曲の歴史を紹介します。2013と2014と書いていますが、この作品ではナンバリングが消滅しDance Dance Revolutionというタイトル名が正式名… 続きを読む
DDR 27 8月 2020 DDRのボス曲の歴史 X~X3 vs 2nd mix 今回はDDR X~DDR X3 vs 2nd mixまでのボス曲をまとめたいと思います。DDRXからは難易度がこれまでの10段階から改められ20段階の難易度となりました。旧足10には比較的踏みやすいM… 続きを読む
グッズ紹介 24 8月 2020 音ゲー飲み物考察 今回の記事では、音ゲーマーが良く飲むであろう飲料について個人的な考察をしたいと思います。 水道水 水道水です。冷やした水道水を水筒なんかに入れて持って行くと冷たい水が飲めます。地域によってはカルキ臭… 続きを読む
DDR 21 8月 2020 DDRのボス曲の歴史 Supernova~nova2 DDR Super NOVAはEXTREMEから3年半ぶりにアーケードで復活したDDRの作品です。DDR EXTREME は最終作という位置づけで製作されたバージョンであり、復活は絶望的と言われてい… 続きを読む
学生生活 18 8月 2020 備忘録 ExPASY trancelateの使い方 高校の生物の遺伝の授業や大学の遺伝学の授業ではDNAやRNAの翻訳をするという問題や課題がありますが、そのような問題はいちいちトリプレットを確認しながらそれぞれアミノ酸を参照しながら解かないといけな… 続きを読む
DDR 17 8月 2020 DDR 練習曲 append 昨今はDDRも大いに盛り上がっている影響で練習に使えそうな譜面が多く追加されたのと、個人的な経験から今回はappendということで練習曲の提案を追加で行いたいと思います。 Unreal E… 続きを読む
DDR 13 8月 2020 DDRのボス曲の歴史 MAX~EXTREME 今回は前回の続きで、DDRのボス曲の歴史を紹介していきたいと思います。この時期から現代でも通用するような難易度の曲も登場します。特にDDR EXTREMEは前期DDRの最高傑作ともいわれるバージョンで… 続きを読む
DDR 12 8月 2020 DDRのボス曲の歴史 1st~5th DDRの選曲がいまだ良く分からない人に向けて今回はDDRのボス曲の歴史について紹介していきたいと思います。 DDR 1st PARANOiA 記念するべき一作目のDDRのボス曲です。PARANO… 続きを読む
PIU(pump it up) 11 8月 2020 pump it up アカウント登録 先日のPump it upの感想記事がかなりの人に見てもらえたことからやはりPIUをやってみたい人は潜在的に多いということが分かりました。そこで、今回の記事はそんなPIUを更に面白くするために必要な… 続きを読む
DDR 9 8月 2020 BEMANI機種のまとめ https://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/ より 今回はほかのAC勢及びスマホゲー勢の方向けに、現行のオンラインサービスを行っているBEMANIシリ… 続きを読む