イラスト環境ついて

info

 私がイラストを描いている環境について紹介したいと思います。

ソフト

CLIP STUDIO PAINT PRO

 有名なペイントソフトです。廉価モデルのpro版、漫画を描く機能も搭載したすべての機能が使えるEX版の2つのラインナップが存在します。私自身はpro版を使っています。機能が絞られたpro版といっても機能は使いきれないほど豊富で、半年ほど使ってイラストを描いていますがとても使いこなしたとは言えないほど機能が充実しています。クソコラを作るときにも使えるため、簡易フォトショップのような使い方もできます。

 ぶっちゃけた話、クリップスタジオをある程度使いこなせるようになれば画力云々にかかわらずイラストが上手くなるような気がします。そのくらい強力なツールですので個人的には大変おススメです。

 パッケージ版とダウンロード版がありますが、ダウンロード版のほうが安くpro版なら5000円で購入できます。安いPSソフトだと思って購入すれば元は取れる金額だと思います。注意点としては買い切りはPC版だけであり、スマホ版やipad版はサブスク方式となっていて、買い切りというメリットが失われてしまうためクリスタはPC版を強くお勧めします。

ペンタブ

【Amazon.co.jp限定】ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Smallベーシック お絵かきソフトウェア付き 黒 Androidにも対応 データ特典付き TCTL4100/K0

 イラストを描くデバイスとしてはいわゆる板タブを使っています。板タブはペンタブレッド最大手のwacomの一番安い板タブを使用しています。はじめは慣れるのが大変でしたが、慣れるとまあまあ楽に描けます。アナログと違って手が汚れないのもメリットです。はじめは液タブが欲しいと思っていましたが、板タブは大きい画面を見て描くことができるので液タブにはないメリットも存在します。今は液タブはいらないかなと思います。

PC

スペック等の詳細

自作PCを作りました

 以前作った自作PCで創作しています。前使っていたノートPCよりも動作がサクサクでストレスフリーなのはとても素晴らしいのですが、ぶっちゃけこんなにスペックが高い必要はないです。そして余談ですが、最初はゲームやろうかなと思って作ったPCなのにだんだんゲームに興味がなくなって、ゲームすらやらなくなり完全にオーバースペックになってしまいました。

モニター

メインモニター

EIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ (1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア) FS2434-R

サブモニター

EIZO FlexScan 23.8インチ ディスプレイ モニター (フルHD/IPSパネル/ノングレア/ブラック/5年間保証&無輝点保証) EV2451-RBK

 特にこだわりはないモニターです。FHD 60hzのモニターです。正直もう少し大きいモニターに買い替えたいです。144hz WQHDのモニターが欲しいです。

BenQ IPSパネル搭載高画質ゲーミングモニター EX2780Q(27インチ/IPS/DisplayHDR400/WQHD/144Hz/リモコン/2.1chスピーカー/HDMI/DP/USB-C)

See also  いまのDDRの課題点 (2022.3.18現在)
Rate article
踏みゲー学会