BEMANI機種のまとめ

https://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/ より
今回はほかのAC勢及びスマホゲー勢の方向けに、現行のオンラインサービスを行っているBEMANIシリーズの機種の概要をまとめていきたいと思います。
目次
beatmania IIDX
KONAMIより
BEMANIという名前が示す通り、BEMANI機種でも最も人気の高い機種です。シングルプレイは7つの鍵盤とDJを意識したターンテーブルで操作するシステムす。初代beatmaniaは5つの鍵盤とターンテーブルで構成されていたため、それと対比して7鍵と呼ばれることがありますが、最近のプレイヤーでbemaniと言われればこちらの機種で間違いないと思います。またIIDXを略して弐寺という愛称もついています。
最大の魅力は、なんといっても高い演奏感です。このゲームにはキー音というノーツに対応した音がついており、実際にノーツに合わせて演奏ができます。最近の音ゲーはこのキー音がついていない音ゲーも珍しくないので、キー音を初めて触れる方は驚きと共に新たな楽しさを見出すことができます。
SOUND VOLTEX
KONAMIより
こちらは、BEMANI機種の中でも最も勢いのある音ゲーといってもいいゲームです。システムとしては4つの通常ノーツをたたくボタンと、エフェクトをかける2つの長いボタンと、アナログデバイス(つまみ)を使ったシステムとなっております。
最大の特徴は”ネットから始まる音楽ゲーム”、”君たちが作る究極の音楽ゲーム”というキャッチコピーのようにボカロPや同人上がりの作家さんの曲が大変多く収録されており、現在もその勢いがとどまることを知りません。定期に公募企画も行われており、曲の収録に関しても大変な活気を帯びているゲームと言えます。
また、ビジュアル面でもかわいいキャラクターが多く、LIVE2Dで動いたりもしているのでキャラ目的で始めるのも悪い選択ではないでしょう。
Dance Dance Revolution
KONAMIより
私のメイン機種です。2ndmixでは社会現象ともいえるブームを起こし、一時期はトヨタのCMにオリ曲が採用されたほどの勢いでした。
最大の特徴は何といっても、体全体を動かして遊ぶという点です。その他のゲームは基本的に手を動かすものが多いですが、このゲームは体全体を動かす、つまり運動ができるという点でただ楽しいだけでない付加価値がついてきます。
また、音楽ゲームとしてもBPM400台のボス曲も多く存在するため高難易度志向のプレイヤーの期待にも満足が行く仕上がりとなっております。
pop’n music
KONAMIより
実はDDRと同期です。BEMANIシリーズでも群を抜いてバライティー豊かな楽曲が収録されています。こちらの機種もキー音がついているため、高い演奏感を得ることができます。アニソンなども多く収録されているため、音楽ゲームに慣れてない人でも選曲がしやすいです。また3曲保証なども行っているため、初心者にも安心設計です。
一方で、ポップンは上級者にも満足ような仕上がりにもなっております。本来は9つのボタンを多人数でやることを想定していたのですが、一人で9つのボタンを使うようなプレイが主流になった結果、音ゲー界でも屈指の超高難度譜面を搭載するゲームとしての側面もあります。
ボス曲の完成度は素晴らしいものがあり、どうしようもないものの語源になったサイレントを初めとして、エンジェリオン、個人的に好きなChaosQなどバライティー豊かなボス曲が多数収録されています。
GuitarFreaks
ギターフリークスはギターをイメージした音楽ゲームです。ギターのような高い演奏感を手軽に味わえるのが魅力の機種です。後述するドラムマニアとのセッションも可能なため、複数人で楽しむことができます。
スキル値をためるとレーティングが上がっていくなどのやりこみ要素も充実しています。
DrumMania
ドラムマニアはドラムをイメージした音楽ゲームです。こちらは本物の電子ドラムを使っているので、ほぼ演奏しているような気分になります。ギターフリクスとのセッションが可能で複数人で楽しむことができます。
個人的には結構難しかったので上級者には満足できる仕様だと思います。
jubeat
ユビートは4×4の液晶にボタンがついているの言う独特なスタイルの音楽ゲームで、初心者からでも気楽に遊ぶことができるシステムとなっております。
BEMANIシリーズでは珍しく、版権曲も積極的に取り入れている機種なので音ゲーをあまりやったことが無い人でも選曲がしやすいです。
ノスタルジア
ノスタルジアはピアノを模したスタイルの音楽ゲームとなっております。ですが、ある程度ボタンの判定は柔軟ですのでピアノをやったことが無い人でも安心して楽しむことができます。ステージ落ちという概念が無いのも初心者が参入しやすいシステムと言えるでしょう。
その一方でreal難度譜面は、できる限り本物の演奏に近づけたような譜面ですので本物に近い演奏感も体験することが可能です。またこの機種に収録されいる楽曲はピアノアレンジをされているので、他のBEMANI機種をやっている人にもおススメです。
DANCERUSH STARDOM
現在の一番最新の機種です。こちらはDDRとおなじダンスゲームの部類に入るものですが、本格的なシャッフルダンスをより気楽に楽しめるシステムとなっております。
ほかのゲームとは違い、判定もそこまで厳しい物でなく撮影もできるので本格的なダンスをしながらのプレイも可能という画期的なゲームです。ノーツに合わせてプレイをすれば、それなりに様になるというのはダンスゲームとしては良くできてるなぁという感想です。
既存のBEMANI楽曲も踊りやすいようにBPMを遅くしたスターダムremix verで収録されているので楽しく踊ることが可能です。
結論
みんなちがってみんないい